お電話 資料請求 MENU

コース紹介

準中型5t限定解除

こちらの料金表は2025年9月1日からの新料金になります。2025年8月30日までに入校のご確認はこちらから

準中型5t限定解除

教習料金
¥102,850

※現有免許:準中型5t限定MT

料金・プラン

準中型5t限定解除 基本プラン
車種 教習料金
準中型5t限定MT 102,850円
準中型5t限定AT 130,570円
INFORMATION

※料金は税込み価格です。(一部非課税の料金もございます)
※技能延長補習料は1時限あたり6,930円となります。
※再検定料(1回につき)卒業検定6,600円
※卒割は2種目まで適用。

入学金 60,500円
技能教習料 6,930円
適性検査料 3,300円
写真代 1,100円
卒業証明書 3,300円
卒業検定料 6,600円
ICカード 330円
INFORMATION

※技能・学科は1時限の単価です。
※技能教習は規定時限数を示しておりますので、この時限を超える場合および検定に不合格になった場合は別途延長(補習)教習料金がかかります。
※その他の費用
・再検定料(1回につき上記検定料金と同一)
・教習キャンセル料:1時限につき1,100円
教習開始2時間前までのキャンセルについては料金を頂きません。10:10~11:00の教習は前営業日終了時間までにキャンセルをお願いします。当日のキャンセルはキャンセル料を頂きます。
※当校入校後、諸事情により退校しなければならない場合、教習期限内であれば未受講分の教習料金はお返しいたします。
※科金は改定する場合があります。

技能教習・学科教習 必要時限数

技能教習最短時限数

【5t限定解除】4時限

学科教習規定時限数

【5t限定解除】なし

免許取得の条件

年齢 18歳以上
経験 不要
視力 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上。(メガネ・コンタクトレンズ使用でも可)
深視力は誤差値2cm以内。
色彩 信号の色(赤・青・黄)の識別ができる方
聴力 10mの距離で90dbの警音器の音が聞こえること。(補聴器により補われた聴力を含む)
※障害をお持ちの方は、事前にご相談下さい。
運動能力 身体に障害をお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談をお受けください。