普通車(MT)
料金・プラン
普通免許(MT) 基本プラン
所持免許 | デイ(~18時) | フリー(~20時) |
---|---|---|
免なし | 302,872円 (税込333,160円) |
322,872円 (税込355,160円) |
原付 | 299,872円 (税込329,860円) |
319,872円 (税込351,860円) |
自動二輪 | 235,063円 (税込258,570円) |
255,063円 (税込280,570円) |
INFORMATION
※フリータイム(~20時)には夜間料金20,000円(税込22,000円)が含まれます。
※仮免許試験受験手数料1,700円(非課税)と仮免許証交付手数料1,150円(非課税)が、別途必要になります。
※技能延長補習料は1時限あたり5,100円(税込5,610円)とな ります。
※再検定料(1回につき)仮免許試験受験手数料1,700円(非課税)修了検定5,000円(税込5,500円) 卒業検定5,500円(税込6,050円)
割引適応表
学割 | ペア割 | 紹介割 | 卒割 | |
---|---|---|---|---|
学割 | ― | ○ | × | ○ |
ペア割 | ○ | ― | ○ | ○ |
紹介割 | × | ○ | ― | × |
卒割 | ○ | ○ | × | ― |
※割引の併用は2つまで可能です。
※普通車教習料金(税込金額)から下記金額を割引いたします。
学割:11,000円(税込)
ペア割:11,000円(税込)
※2名以上で同時にお申し込みの場合
紹介割:5,500円(税込)
卒割:
2車種目 11,000円(税込)
3車種目 16,500円(税込)
4車種目 22,000円(税込)
優先予約プラン(普通・準中型 毎月10名限定)
短期間集中またはお客様のスケジュールに合わせて免許が取得できるプランです。
1月〜3月 | 基本料金に45,454円追加 (税込50,000円) |
---|---|
4月〜12月 | 基本料金に27,272円追加 (税込30,000円) |
INFORMATION
※詳細についてはお問い合わせください。
※8、9月と1〜3月については状況により受付できない場合がございますのでご了承ください。
金額内訳
※金額には消費税が含まれておりません。
入学金 | 40,000円(学生) 50,000円(一般) |
---|---|
技能教習料 | 5,100円 |
学科教習料 | 2,100円 |
適性検査料 | 2,500円 |
教本代 | 2,645円 |
原付講習料 | 3,000円 |
高速通行料 | 1,000円 |
効果測定料 | 2,500円 |
写真代 | 727円 |
卒業証明書 | 2,000円 |
修了検定料 | 5,000円 |
卒業検定料 | 5,500円 |
INFORMATION
※技能・学科は1時限の単価です。
※技能教習は規定時限数を示しておりますので、この時限を超える場合および検定に不合格になった場合は別途延長(補習)教習料金がかかります。
※高速教習は基本的に実車で行います。高速道路の状況により、シミュレーターで対応する場合もあります。
※医師・看護師等の資格をお持ちの方はお申し出下さい。学科3時限が免除になる車種があります。
※その他の費用:
再検定料(1回につき)修了検定5,000円(税込5,500円)/卒業検定5,500円(税込6,050円)/仮免試験手数料1,700円(非課税)/技能延長補習料(上記技能教習料金と同一)/キャンセル料1,000円(税込1,100円)(教習開始1時間前までのキャンセルについては料金をいただきません)
※当校入学後、諸事情により退校しなければならない場合は、未受講分の教習料金は全額お返しいたします。(但し安心パックプランは返金対象ではありません。)
※料金は改定する場合があります。
技能教習・学科教習 必要時限数
技能教習最短時限数
【免なし】34時限
【原付免許所持】34時限
【自動二輪免許所持】32時限
学科教習規定時限数
【免なし】26時限
【原付免許所持】26時限
【自動二輪免許所持】2時限
免許取得の条件
年齢 | 18歳以上(17歳11ヶ月以上) |
---|---|
経験 | 不要 |
視力 | 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上。(メガネ・コンタクトレンズ使用でも可) |
色彩 | 信号の色(赤・青・黄)の識別ができる方 |
聴力 | 10mの距離で90dbの警音器の音が聞こえること。(補聴器により補われた聴力を含む) ※障害をお持ちの方は、事前にご相談下さい。 |
運動能力 | 身体に障害をお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて 適性相談をお受けください。 |